ボランティアの活動
図書ボランティアご参加のお誘い
私たちは『できるときにできる人が参加する』をモットーに,平成 16 年 10 月より活動を始めました。
読み聞かせ・補修・図書室整備の3グループに分かれていますが,目指すところは『子どもたちの傍らに本のある環境のお手伝い』です。全員「シロウト」ですが楽しく活動しています。
お仲間になりませんか?ご興味のあるグループの初回活動日に直接お越しください。
※見学歓迎。いつでも御参加ください。
※掛け持ちでの活動も可能です。
●読み聞かせ
たくさんの本と出会ってほしい。
本が導いてくれる,素晴らしい世界を知るきっかけとなってほしいと思いながら本を読んでいます。読んでいるものは,絵本だけでなく,自然科学系のものや朗読,紙芝居などさまざまです。
学年連絡係
山越(6-1、4-2) 加藤(6-3、3-4)
南(5-3) チェン(5-2)
久保田 (4-5) 松永(4-3、2-3)
濱田(3-3) 福田(3-1)
矢口(4-1、2-2)
世話役
奥野木(4-2) 矢口(4-1、2-2)
活動日
金曜日(月1~2回)8:15~8:25 各教室
※ 初回活動日は6月7日を予定しております。各学年の活動日につきましては「令和6年度 図書ボランティア年間活動予定」をご確認の上,お気軽に見学にお越しください。
●補修
図書室にある本の補修を行います。本は人気があればあるほど,ページがはずれたり背表紙や角が傷んだりしています。ボンドで貼ったり,テープで補修したりと,どなたにもできる簡単な作業です。コロナにより県や国から緊急事態宣言が出た場合は解除まで活動を休止します。
連絡係
鈴木(3-5)
活動日
第1・3木曜日(月1~2回)10:00~ 図書室
※初回活動日:5月17日(木)
●図書室整備
図書室内に季節のディスプレイをして,子供たちが図書室へ行くのが楽しくなるような環境作りを目指し,楽しく活動しています。事前連絡は不要ですので,興味のある方はお気軽に御参加ください。
活動日
補修に準ずる
トイレ清掃ボランティア
● トイレ環境美化活動へのご協力のお願い
平素よりPTA活動へのご理解とご協力、心より感謝申し上げます。トイレ環境美化につきまして、ご協力のお願いがございます。
現在、竹園西小学校のトイレは老朽化が進んでおります。トイレの環境がご家庭と異なるために、使用を控えてしまうお子さんもおられるようです。公費による改修が令和7年度に予定されているようですが、まだ少し時間がかかります。子供たちが改修までの間も快適に利用できるよう、以下のご協力をお願い致します。
お願い
1.ご家庭での話し合い:公共トイレ利用の方法について、ご家庭で話し合う機会を設け、お子様の衛生環境への
意識づけの一助としていただきたく存じます。
〔背景〕
家庭用トイレと公共トイレの違いに基づく問題が発生しております。特に多いのは、流し忘れ」と「トイレットペーパーの散乱」です。原因は、家庭用トイレには自動洗浄機能があるためかもしれません。また、小学校トイレの老朽化から流れにくい場所もあるようです。5月14日の午前中にPTA共同代表3名で小学校内の全てのトイレをまわり、想定していた以上に「流し忘れ」と「トイレットペーパーの散乱」があることを確認しました。
2.トイレ一斉清掃へのご参加:6月15日(土)9:30~10:15に行います。
集合場所:保健室前、持ち物:上履き持参(掃除用具は小学校にあり)
〔背景〕
小学校から許可をいただき一斉清掃の機会を設けました。特に小1~小4のトイレが老朽化しており、子供たちの清掃では限りがあるようです。現在は、学校での児童による清掃に加えて、PTA予算でトイレ清掃の外部委託や、有志の方たちに朝の時間に清掃をいただいているところです。ご家庭での話し合いのために、現状をご確認いたくだけの見学でも構いません。ご検討ください。
トイレの老朽化にかかわらず起きている問題については、小学校の方でトイレ利用に関する教育やトイレ内でのイラストによる啓発、などで対応してくださっております。
これらと併せて、ご家庭からのご協力も賜りたく、どうぞよろしくお願い致します。
ベルマーク・不用品リサイクル
● ベルマーク回収のお願い
ベルマークを集めています。マークのついている商品につきましては6月29日に配付するチラシをご覧ください。集めたベルマークで、去年は体育館で使うボール24個を買うことができました。ご協力よろしくお願いいたします。
ベルマーク回収場所
各昇降口(新校舎を除く)、PTA室に回収箱があります。
1・2・3年生は各教室に回収箱があります。
テトラパック、インクカートリッジはPTA室回収箱に入れてください。
※ベルマーク運動は学校の備品を買えるだけではなく、間接的に僻地や被災地の教育支援にもつながっています。
詳しくはベルマーク教育財団HPをご覧ください。
●体操服リサイクルのお願い
不要になった体操服がありましたら、PTA室のリサイクルケースにご寄付ください。頂いた体操服は必要なときに先生が使います。
【 ボランティア募集中です 】
ご興味のある方はPTA室までお越しください。
今後の活動予定日 毎月第2月曜日 10時〜
「ランタンアート2022」
運営ボランティアの御協力について
「ランタンアー ト2022」は、新型コロナウイルス感染防止の観点から一昨年、 昨年と中止になりましたが、今年度は 3 年ぶりに開催されることになりました。
今回も竹園西小学校の児童はじめ、市内児童生徒約 4,500 名の皆さんが参加し、企業・団体参加を 合わせて合計 5,000 個のランタンでイベントを開催します。
つきましては、ランタンの設置及び撤去などを主な作業として保護者の皆様にボランティア参加を お願いしたく、下記のとおりご案内させていただきますのでお力添えのほどよろしくお願い申し上げ ます。
詳細につきましては、下記に添付した資料をご覧下さい。
横断歩道の安全を計る会